新型コロナについて


2020年を振り返ります。

まずは『新型コロナ』の発生ですね。

オリンピック年として、体育の日などの祭日を変更してまで、国を挙げて開催を待っていたのに。
まさか、1月の新型コロナの発生が、地球規模で蔓延し、ほぼ全てのイベントが中止や延期となってしまいました。

熊本県に田舎に住んでいるので、いまだに周りには新型コロナは居ないようです。
従事していた仕事でもリモートになるわけでもなかったし、ずーと他人事の様に感じていました。

春に家族で佐賀県の嬉野温泉(ちょっといいお宿)に遊びに行く予定でした。だんだんと他県に遊びに行ける雰囲気ではなくなったので、キャンセルになったのが残念です。
学校も休校や登校時間をずらして対応していたようですが、子供たち、保護者の方々、教員の方々も大変な思いをしていたと思います。

秋には新型コロナも終息して、日常が戻ってくると思っていたのに……
春より患者数が増え、変種のウィルスも発生して、終わる気配が見えていません。
結局年末・年始も静かに家族で過ごすことになってしまいました。

今では、田舎でもすべての人がマスクを付け、スーパーなどに入るとき、出るときも消毒を欠かさない。
近所の方と立ち話をするにもマスクをしています。
田舎特有なイベントも結構中止や規模を縮小しています。
ここまで変わることになるとは予想していなかったです。

2021年は、全ての人がワクチン接種でき、新型コロナが終息し、無事にオリンピックが開催できることを願っています。




Copyright © 2020年を振り返って All Rights Reserved.